募金箱

能登のわプロジェクトでは、墨田区内の店舗に募金箱を設置させていただいています。募金箱は100円ショップのペン立てに、京島凸工場の協力を得て底とフタを3Dプリンターで作ってもらいました。
能登のわプロジェクトは、不定期で能登に訪問する際に、協力いただいている店舗さんから募金を回収し、そのタイミングで支援先に、募金をお渡ししています。募金の金額と支援先についてはInstagram・noteにてご報告いたします。
-
イワタヤスタンド
昭和10年創業の酒屋。全国から取り寄せた地酒をはじめとした酒類、珍しい発酵食品や調味料、国産乾物を販売。手作り料理を肴に店内で角打ちができ、老若男女問わず地域の憩いの場として賑わっています。オーナー夫婦のけんちゃん・まいさんの暖かさが滲み出るステキなお店!
-
亀屋
地元に愛され約90年。三代目光司さんが営む老舗居酒屋。宝缶チューハイの原型となった酎ハイをすすりに常連が集まる。店内は賑わいエネルギーが満ちる「ナポリタンの頭」と呼ばれる「豚肉ナポリ」納豆オムレツなど酒の肴も美味しい。土曜日だけランチを提供。料理人のマコちゃんが腕を振るいます。
-
魚八栄五郎
素朴なお弁当なのに、どこか懐かしくてお出汁がしっかり効いている。定番のからあげ弁当・唐揚げ明太弁当・幕の内弁当・焼き魚弁当などなど、ボリュームもしっかり、一口食べれば驚きの美味さ!行列のできるお弁当屋さんです。
-
Amarillo.
お酒が大好きなゆかさんが作る自分が食べたい美味しい料理。ビストロ系でどれも美味しい。こだわりのワインと日本酒、ビールと合わせれば最高です。バーカウンターでは、常連限らず座った客同士が、話をするシーンが多々あります。
-
muumuu coffee
キラキラ橘商店街のはずれにあるけん玉とコーヒーのお店。けん玉プレーヤーたちも集まってくるが、ここは近所の若者からお年寄りまで、老若男女問わず訪れる場所。墨田区に関する情報を手にいれたいのならばここが手っ取り早いです!
-
オーロラキッチン
店内は素敵な空間で、有機や減農薬野菜など、お子さんや妊婦さんが安心して口にできる食材を使った、ほっこりするお料理とケーキや焼き菓子。を作っています。ワークショップや、女子会など貸切もできます。ランチも気軽にどうぞ。
-
THE ALL DAY
選りすぐりのクラフトビールとナチュールワイン、自家製ソーセージ、ハイクオリティな手作りアイスクリームがとても美味。ふらっと1人で立ち飲みでも、仲間とゆっくりテーブル席でもOK。アイスクリームはテイクアウトも可です。
-
ノウド曳舟
曳舟駅から徒歩1分のまちリビング。「公園」のような自由に人が行き交う、偶発的な出会いが生まれる場所。地域の方々がお茶をしたり、勉強をしたり、おしゃべりをしたり、静かに過ごしたり、友達やこどもと遊んだりと自由に利用することができる地域のための空間です。
-
サニーチョコレート
こどもから おとなまで 一緒に楽しむチョコレート。原材料は カカオ豆と奄美大島産の素焚糖のみ。カカオの産地によってさまざまな味わいの違いを感じられる個性溢れるチョコレート。誰かと一緒に「どんな味がする?」と自然と笑顔になり 会話が弾むきっかけになるチョコです。
-
すみだ青空市ヤッチャバ
農家のいない墨田区に全国から生産者を招いて毎週土曜に開催される青空市。「つくる人」 と「食べる人」 との距離を縮め、両者がつながり、豊かな暮らしを支え合う場です。新鮮な野菜やお米、季節のフルーツ、壺焼き芋、生花などが目白押し。朝8時頃から元気に開催中!
-
MARUA CAFE
明治後期創業、100年以上にわたり両国で革小物を製作してきた老舗・東屋。その社屋の一部を改装し、2024年に誕生したのが「MARUA CAFE」
竪川沿いに位置し、テラス席からは川を渡る風や光を感じられる。カフェで本格コーヒーを楽しみつつ、併設の袋物博物館で革の歴史に触れられる。東屋オリジナル革小物も販売。